コンテンツへスキップ
Vectorworks Design Blog
Vectorworks Design Blog

Vectorworks Design Blog

ONE FLEXIBLE SOLUTION FOR YOUR ENTIRE DESIGN PROCESS.

  • A&A
    • 製品情報
      • Vectorworks Architect
      • Vectorworks Landmark
      • Vectorworks Spotlight
      • Vectorworks Designer
    • ストア・オンライン
    • 取扱販売店
    • キャンペーン情報
  • Blogトップ
  • 記事カテゴリ
    • Architect解説講座
    • Landmark解説講座
    • Spotlight解説講座
    • Cloud Services解説講座
    • よくある質問解説講座
    • マリオネット解説講座
    • 木造BIM開発記
    • BIM実践講座
    • 実践OpenBIM
    • お知らせ
  • フォーラム
    • Blogについて
    • 2D機能
    • 建築設計
    • 造園設計
    • 舞台設計
    • マリオネット
    • 困っていること
    • 木造BIMツール
      • 操作質問
      • 機能要望
      • バグ報告
    • 木造建具ツール
      • 操作質問
      • 機能要望
      • バグ報告
    • A&A Jツール
      • 操作質問
      • 機能要望
  • OpenDemo
    • Vectorworks ショートショート 2022
  • ダウンロード
  • その他
    • リンク
    • よくある質問

カテゴリー: 実践OpenBIM

投稿日: 2013年11月27日2020年4月24日

13. IFCカスタムプロパティセットを使う

Vectorworksの図形・オブジェクトは、壁や扉といったいわゆる建物の部品以外のものもIFCオブジェクトとして設定できます。

“13. IFCカスタムプロパティセットを使う” の続きを読む

固定ページ: 1 2 3 4
投稿日: 2013年9月4日2020年4月24日

12. SAVE-建築との連携

前回は、株式会社建築ピボットの「SAVE-建築」の概要についてインタビューを行ない、開発経緯から省エネに対する同社の姿勢を伺うことができました。
今回はVectorworks Architect 2013とのIFC連携を通して、PAL計算値を算出するまでをご紹介いたします。

“12. SAVE-建築との連携” の続きを読む

固定ページ: 1 2 3 4 5 6
投稿日: 2013年7月25日2020年4月24日

11. 建築ピボットに聞く

実践OpenBIM、5回目の検証は株式会社建築ピボットの「SAVE-建築」とのIFC連携をご紹介いたします。

“11. 建築ピボットに聞く” の続きを読む

固定ページ: 1 2 3 4
投稿日: 2012年12月18日2020年4月24日

10. Solibri Model Checkerの紹介

今回の実践OpenBIMでは、 Solibri Model Checker(以下SMC) を用いて、オフィスビルサンプルIFC「sample_bim.zip」の干渉個所を探してみるとともに、SMCの最も重要な機能である「ルールベースでのチェック」機能を簡単にご紹介いたします。

“10. Solibri Model Checkerの紹介” の続きを読む

固定ページ: 1 2 3 4 5 6 7
投稿日: 2012年9月14日2020年4月24日

9. GLOOBEとのIFC検証

エーアンドエーは、一般社団法人 IAI日本(以下IAI)の会員として、BIMやIFCの普及啓蒙・仕様策定の為に日々活動を行なっています。

“9. GLOOBEとのIFC検証” の続きを読む

固定ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8
投稿日: 2012年2月1日2020年4月24日

8. CADWe’ll TfasIV との連携

建築はそこに集う(住まう)人達にとって快適で利便性が高く、機能的であることが要求されます。

“8. CADWe’ll TfasIV との連携” の続きを読む

固定ページ: 1 2 3 4 5 6
投稿日: 2012年1月25日2020年4月24日

7. ダイテックに聞く

Open BIMの検証も、3社目になりました。
今回は、Vecotorworks Architectと、株式会社ダイテックの「CADWe’ll TfasIV」とのIFC連携をご紹介します。

“7. ダイテックに聞く” の続きを読む

固定ページ: 1 2 3
投稿日: 2011年12月7日2020年4月24日

6. FlowDesigner 9 との連携

Open BIMの検証として、今回は株式会社アドバンスドナレッジ研究所の「FlowDesigner」と、Vectorworks Architect から出力された地形モデル込みの、IFCデータとの連携をご紹介します。

“6. FlowDesigner 9 との連携” の続きを読む

固定ページ: 1 2 3 4
投稿日: 2011年11月30日2020年4月24日

5. アドバンスドナレッジ研究所に聞く

今回はVectorworks Architectから出力されたIFCを用いて、アドバンスドナレッジ研究所のFlowDesignerとの連携をご紹介します。

“5. アドバンスドナレッジ研究所に聞く” の続きを読む

固定ページ: 1 2
投稿日: 2011年11月23日2020年4月24日

4. Rebro 2011 とのIFC連携

今回は、Vectorworks ArchitectとRebro 2011とのIFC連携について説明します。

“4. Rebro 2011 とのIFC連携” の続きを読む

固定ページ: 1 2 3 4
投稿日: 2011年11月16日2020年4月24日

3. NYKシステムズに聞く

Open BIMの検証として、今回は株式会社NYKシステムズの「Rebro 2011」と、Vectorworks Architectから出力されたIFCデータの連携をご紹介します。

“3. NYKシステムズに聞く” の続きを読む

固定ページ: 1 2
投稿日: 2011年11月9日2020年4月24日

2. VectorworksからIFCを出力する

BIM実践講座 第3回「プレゼンテーション基礎」にて用いたテンプレート 第3回テンプレートの「Basic_Model_3_end.sta」をIFCとして取り出してみましょう。

“2. VectorworksからIFCを出力する” の続きを読む

固定ページ: 1 2
投稿日: 2011年11月9日2020年4月24日

1. リファレンスビューア

1. Open BIM

1-1. はじめに

皆さん、インターネットブラウザーは何をお使いですか?。

「Internet Explorer」「Safari」「Firefox」「Google Chrome」等、沢山のブラウザソフトがありますが、どのブラウザを使ってもWebサイトは同じ様に見ることができます。

“1. リファレンスビューア” の続きを読む

固定ページ: 1 2

ログイン

  • 登録
  • パスワード紛失

Vectorworks評価版

A&A 無償プラグイン

公式Facebookページ

公式Facebookページ

アーカイブ

カテゴリー

  • Architect解説講座
  • Landmark解説講座
  • Spotlight解説講座
  • Cloud Services解説講座
  • よくある質問解説講座
  • マリオネット解説講座
  • 木造BIM開発記
  • BIM実践講座
  • 実践OpenBIM
  • Vectorworks
  • ミニツール
  • お知らせ
  • 【速報】BLK2011

フォーラム

  • Blogについて
  • 2D機能
  • 建築設計
  • 造園設計
  • 舞台設計
  • マリオネット
  • 困っていること
  • 木造BIMツール
  • 木造建具ツール
  • A&A Jツール

最近のフォーラムトピック

  • テクスチャの新規作成・編集ができません
  • マルチビューウィンドウ時の同位置ペーストの挙動
  • RC柱
  • 直線のXY方向の長さ
  • チューブ状の化粧品のモデリング

最近の返信

  • テクスチャの新規作成・編集ができません
  • マルチビューウィンドウ時の同位置ペーストの挙動
  • テクスチャの新規作成・編集ができません
  • RC柱
  • RC柱

最近の投稿

  • 第21回「手摺、フェンス、御簾垣の作り方」
  • 第25回「スペースの窓面積サポート」
  • 第30回「レンダーカメラとは何でしょうか?」
  • Vectorworks 2022のサービスパック3がリリースされました
  • 第21回「Lighthing Deviceの改良」

最近のコメント

  • 第15回「緩やかな勾配の舗装面」 に yamada-ya より
  • 壁から軸組を作成 に 町田賢俊 Kenshun MACHIDA より
  • 壁から軸組を作成 に 佐藤 和孝 より
  • 壁から軸組を作成 に 町田賢俊 Kenshun MACHIDA より
  • Countdown 2021:3Dモデリングの機能強化は、より速い設計を可能にする に yohei_plats より
2022年5月
日 月 火 水 木 金 土
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

エーアンドエー株式会社

〒108-0075
東京都港区港南2-13-29
キヤノン港南ビル7階

タグクラウド

  • Vectorworks (62)
  • 木造BIM (35)
  • Landmark (29)
  • BIM (17)
  • 地形モデル (16)
  • オープンキャンパス (16)
  • Spotlight (15)
  • ユーザグループ (14)
  • 勉強会 (14)
  • 壁 (12)
  • Architect (9)
  • 構成要素 (8)
  • IFC (8)
  • Cloud Services (8)
  • ストーリ (7)
  • ビューポート (7)
  • レンダリング (7)
  • 断面ビューポート (6)
  • シンボル (6)
  • スラブ (5)
  • クラス (4)
  • Solibri Model Checker (4)
  • AIA (4)
  • スペース (4)
  • 柱状体 (4)
  • 窓 (4)
  • Nomad (4)
  • GDTF (4)
  • 3D多角形 (3)
  • 屋根 (3)
  • CINEMA 4D (3)
  • 表題欄 (3)
  • 図面枠 (3)
  • Build Live (3)
  • Python (3)
  • スラブスタイル (3)
  • ドア (3)
  • 壁スタイル (3)
  • 三斜計算 (3)
  • 事例 (3)
  • CameraMatch (3)
  • ワークシート (3)
  • 法面 (2)
  • VectorScript (2)
  • 天井 (2)
  • ストーリレイヤ (2)
  • 突き合わせ結合 (2)
  • 結合 (2)
  • デザインレイヤ (2)
  • イベント (2)
  • 造成面 (2)
  • Webセミナー (2)
  • デザインシリーズ (2)
  • 包絡結合 (2)
  • フォトモンタージュ (2)
  • 部屋仕上げ (2)
  • 文字列 (2)
  • 取り合い (2)
  • コンペ (2)
  • アニメーション (2)
  • 木造建具 (2)
  • タイル (2)
  • デザインレイヤビューポート (2)
  • レコードフォーマット (2)
  • シートレイヤ断面ビューポート (2)
  • シートレイヤビューポート (2)
  • openBIM (2)
  • Build London Live (2)
  • FastTrack Schedule (2)
  • ビム・アーキテクツ (1)
  • 横断図 (1)
  • SimTread (1)
  • ポータブルステージ (1)
  • カスタムプロパティセット (1)
  • 編集 (1)
  • 日本文様 (1)
  • レベルタイプ (1)
  • 海外事例 (1)
  • 舞台照明 (1)
  • キャンペーン (1)
  • インテリア (1)
  • BIMobject (1)
  • 写真 (1)
  • VCS (1)
  • 土量計算 (1)
  • クラウド (1)
  • Mavericks (1)
  • 照明機材 (1)
  • デザインレイヤ断面ビューポート (1)
  • 東芝エルティエンジニアリング (1)
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Vectorworks ショートショート 2022

プライバシーポリシー
© 2011 - 2022 Vectorworks Design Blog by A&A Co., Ltd. All rights reserved.

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin

新型コロナウイルス(COVID-19)発生における対応について
詳細