実践OpenBIM

12. SAVE-建築との連携

前回は、株式会社建築ピボットの「SAVE-建築」の概要についてインタビューを行ない、開発経緯から省エネに対する同社の姿勢を伺うことができました。
今回はVectorworks Architect 2013とのIFC連携を通して、PAL計算値を算出するまでをご紹介いたします。

“12. SAVE-建築との連携” の続きを読む

ミニツール

リアルタイムパラメータ

Vectorworksのプラグインオブジェクトには、様々なパラメータが搭載されており、開口部の編集を自由に行うことができます。ただ、開口部のスタディーとしていろいろな大きさを検討したい場合、データパレットや設定ダイアログで入力するよりも、スライダーなどで直接的に変更したいときがあります。そこで、窓の幅や高さ、高さ位置をダイレクトに調整できる道具をつくりました。

“リアルタイムパラメータ” の続きを読む