お知らせ

【海外事例】Visionで祝う40周年の名作

ミュージカル ウィズの公開40周年を記念して、テキサス州ヒューストンにあるTUTS(Theater Under the Stars)は、この古典ブロードウェイミュージカルの公演を発表しました。ニューヨークで活動する照明デザイナーAlex Jainchill氏が担当することになりました。

“【海外事例】Visionで祝う40周年の名作” の続きを読む

お知らせ

【海外事例】Vectorworksで礼拝者を照らす

20歳のオハイオ州在住のJacob VanVlymen氏は、ラスベガス地区で最大のメガチャーチでプロダクションデザインチームに所属しました。毎週日曜日の朝、ラスベガスという地域を考慮しても期待通りのクオリティの空間が創出されたセントラル教会の礼拝に、数千もの人が出席します。 “【海外事例】Vectorworksで礼拝者を照らす” の続きを読む

Landmark解説講座

第5回「舗装の作成」

LandmarkDesigner

5-3. 園路

公園の園路などを、舗床ツールで作成する方法をご紹介します。

1. 園路の中心線を、曲線ツールなどで描きます。

2. 図形の上で右クリックし、図形からオブジェクトを作成を選択して「オブジェクトタイプ:舗床」「プロパティを表示」「元図形を削除」を選びます。

3. 舗床の設定ダイアログで、「形式:パス」と園路の「幅:1500」を設定して「エリア(面)のパターン:敷石 パス用」を選択し、敷石1つ分の幅や長さを設定します。

4. 続いて、「枠の描画」にチェックを入れて「幅:100」を入力し、枠のパターンや背景色を設定します。「パスの枠:始点」「終点」のチェックは外しておきます。3D描画の「3D形状:スラブ」「厚み/高さ:100」「枠の厚み:100」メインテクスチャと境界線テクスチャを設定してOKします。

5. 2Dと3Dの表示を確認します。

6. 傾斜を設けたい場合は、データパレットの「傾斜モード」を角度や比率に設定し、「勾配」に数値を入力します。