Architect解説講座

第1回「ストーリ」

ArchitectDesigner

この記事は【2013年8月20日】に公開されたもので、2年以上経過しています。
記事の内容が古くなっていたり、新機能の追加・機能の改善が図られていることがあります。

1.1 ストーリの考え方

建物には各階の高さと、各階におけるさまざまな仕上げレベルが存在しています。Vectorworks Architectでは、これらのFLや仕上げレベルを明示的に設定し、モデリングのガイドとして使用することができます。

1.1.1 ストーリとストーリレイヤ

ストーリは1つの階を意味し、ストーリレイヤは1つの階に含まれるさまざまな仕上げレベルを表します。
ストーリレイヤは各ストーリに関連付けられるため、ストーリの移動に伴ってストーリレイヤも自動的に移動します。

ストーリの構成

 

1.1.2 ストーリの高さとレベルタイプ

2階を例にとってみます。2階のFLが「3,000mm」として、FLの基準をスラブ上端だとします。その場合、まず2階のストーリを高さ「3,000mm」に作成し、2階に含まれるストーリレイヤのうち、スラブのレベルを「+0mm」に設定します。こうすることで2階のFL基準をスラブとし、高さを「3,000mm」にすることができます。さらに、床仕上げが「2階FL+100mm」だとすると、床仕上げのストーリレイヤを「+100mm」として作成します。
つまり、ストーリ自体の高さはGLからの絶対値として設定し、ストーリレイヤは所属するストーリの高さからの相対値として入力します。ストーリレイヤの高さを後から変更することはできますが、ストーリ自体の高さは変わらず、ストーリ内の相対的な位置関係だけが変更されます。

ストーリの高さ

この機能を利用できる製品

Architect

Vectorworks Architect

建築設計や内装、ディスプレイデザインに対応した先進的なBIM・インテリア設計支援機能、拡張機能、さらには豊富な建築向けのデータライブラリを搭載した建築/内装業界向け製品
詳細情報 購入ページ

Designer

Vectorworks Design Suite

専門分野別(建築設計/ディスプレイデザイン、ランドスケープデザイン、ステージデザイン&スポットライトプランニング)の設計支援機能、拡張機能、さらには豊富なデータライブラリを搭載した最上位の製品
詳細情報 購入ページ

“第1回「ストーリ」” への2件の返信

    1. hfukuyamaさん、

      現在は、音声なしのムービーを掲載しています。
      できるだけ、動きでご理解いただけるような内容にしていますが、
      ご要望が多ければ音声付きのムービーも検討したいと思います。

コメントは受け付けていません。