今回はサイズと分割数が可変な格子のオブジェクトを作成します。直方体の棒を組み合わせたシンプルなつくりになっていますので、マリオネット初心者にぴったりの内容です。
マリオネット・スクリプト解説講座
第21回「シンプルな格子オブジェクト」








Design without limits.
今回はサイズと分割数が可変な格子のオブジェクトを作成します。直方体の棒を組み合わせたシンプルなつくりになっていますので、マリオネット初心者にぴったりの内容です。
2021年12月22日に開催した、第7回 Vectorworks Landmark Web勉強会「Vectorworks 2022 イチオシ新機能」の動画を公開しました。
“第7回 Vectorworks Landmark Web勉強会の動画を公開しました” の続きを読む
今回のDesignBlogでは、Vectorworks 2022の新機能ムービーなどではピックアップされていませんが、Vectorworksをより快適にお使いいただけるようになる新機能をご紹介します。
Vectorworks 2022の発売後にぜひご活用ください!
“Countdown 2022:新機能紹介 vol.1” の続きを読む
今回は先日お披露目したばかりのVectorworks 2022の新技術についてご紹介します。 “カーテンの向こう側|Vectorworks 2022の新技術” の続きを読む
Vectorworks Landmark WEB勉強会では、Vectorworks Landmark の機能を中心に、ユーザのみなさまからご質問いただく機能をWEB上で操作してご紹介しています。
12/22(水)に開催する今回の勉強会では、先日お披露目した「Vectorworks Landmark 2022」のイチオシ機能をご紹介します。
“第7回 Vectorworks Landmark WEB勉強会を開催します” の続きを読む
先日は、Vectorworks Liveをご視聴いただきありがとうございました。
来年リリース予定のVectorworks 2022はいかがでしたでしょうか?
新機能について、マリオネットについて、オンラインでご質問いただけるバーチャル展示を12月10日(金)に開催いたします。
“Vectorworks Live バーチャル展示を開催します” の続きを読む
マリオネットツールには600以上のノードが搭載されています。図形を作図するもの、移動するもの、データを整理するもの、計算するものなど多種多様で、すべてのノードを記憶するのは不可能です。その中でも、マリオネットツール活用するうえで知っておいて損はないノードを10種類紹介します。
すでにA&AのWebサイトでは掲載済みですが、Windows11への対応状況についてご案内します。 “Windows11への対応について” の続きを読む
すでにA&AのWebサイトでは掲載済みですが、Montereyへの対応状況についてご案内します。 “Montereyへの対応について” の続きを読む
12/3(金)、Vectorworks 2022の国内初披露となるスペシャルイベント「Vectorworks Live」をオンラインで開催します。
“Vectorworks Live 開催決定!” の続きを読む
ルーバーやプロダクトデザインなど採用される輪切り風のデザインは、マリオネットを使用すれば簡単に作成することができます。自由な形状のソリッドから輪切りのデザインを作成するプログラミング例を紹介します。
Vectorworksには、ツールやコマンドを選択して使用する機能以外に、ショートカットキーで呼び出すことができる有用な機能がいくつも搭載されています。
今回は、このショートカットキーで動作する代表的な機能をご紹介いたします。
これらのショートカットキーをお使いいただくことで、作業がより快適になること間違い無しです!