実践OpenBIM

12. SAVE-建築との連携

この記事は【2013年9月4日】に公開されたもので、2年以上経過しています。
記事の内容が古くなっていたり、新機能の追加・機能の改善が図られていることがあります。

前回は、株式会社建築ピボットの「SAVE-建築」の概要についてインタビューを行ない、開発経緯から省エネに対する同社の姿勢を伺うことができました。
今回はVectorworks Architect 2013とのIFC連携を通して、PAL計算値を算出するまでをご紹介いたします。

北の地域では開口部を大きく取り日射を取得し、南の地域では庇を設けて、日射をコントロールする。

これをコンピューターを用いずに、比較的簡単な手計算ステップで評価できる。 初めてPAL計算を知った時に、地域性を考慮した考え方にとても感銘を受けたことを思いだします。

しかし、複雑な形状の建物の際、ペリメーターゾーンの分割はとても大変で、なおかつ各階すべてやらなければなりませんでした。

時代は進み、ペリメーターゾーンは自動で分割できるようになりました。PAL計算は設計の最終行程での省エネ判断だけでなく、設計の初期段階に活用できるようになり、意匠設計者の設計ツールとなりました。

 

12-1. Vectoroworksでのモデル作成

Vectorworksの強力な自動化コマンドは、意匠設計者のイマジネーションをスポイルすることなく、素早いBIMの作成に寄与します。

ストーリーダイアログ

BIMと2D図面と一番大きく違うところは、整合性を担保した高さ情報を常に保持しているところでしょう。

Vectorworks Architect 2012より搭載された、「ストーリ」で高さの概念を設定します。

BIMに挑戦しようとしているユーザー様から、「ストーリが良く解らない」との質問を受けることがありま すが、簡単に表現するなら 「ストーリ」=「階」、そして「階」=「高さを持ったレイヤーのグループ」と考えると比較的解りやすいと思います。

ストーリの詳細はこちらをご覧下さい。

通り芯を表示した状態

つづいて通り芯を用意します。 2DでもBIMでも、設計の際には重要な背骨となります。

フロアプランを四角形や多角形で作図していき、設計作業を行います。

図形からオブジェクトを作成

プランが出来上がりましたら、建築・土木メニュー>図形からオブジェクトを作成…

図形からオブジェクトを作成ダイアログ