第10回 Vectorworks Landmark Web勉強会を開催します

ArchitectLandmarkDesigner

Vectorworks Landmark Web勉強会では、Vectorworks Landmark の機能を中心に、ユーザーのみなさまからご質問いただく機能をWeb上で操作してご紹介しています。

今回の勉強会は、「舗床・勾配のつけ方」をテーマに、9/28(水)に開催いたします。

“第10回 Vectorworks Landmark Web勉強会を開催します” の続きを読む

第1回 Vectorworks Web勉強会「よくある質問編」を開催いたします。

第1回目となる今回のVectorworks Web勉強会「よくある質問編」では、Vectorworks 2022の発売から約半年間に渡り開催しましたVectorworks オープンキャンパスに参加された方よりお伺いしたご質問の中から、ぜひ他のみなさまにも知っていただきたい機能について、Web上で操作してご紹介いたします。

第1回のVectorworks Web勉強会「よくある質問編」は、8/31(水)に開催いたします。

“第1回 Vectorworks Web勉強会「よくある質問編」を開催いたします。” の続きを読む

スイッチ・コンセントツール リリース

ArchitectDesigner

スイッチ・コンセントツールがリリースされました。
このツールは壁に配置するスイッチやコンセントを作成します。スイッチなら5連まで、コンセントは4連まで作成できます。配置したスイッチやコンセントは部材をワークシートに集計することも可能です。また、室内展開図ビューポートを作成した際にも、スイッチやコンセントを図面に取り出すことができます。

“スイッチ・コンセントツール リリース” の続きを読む

Vector Lounge高知 開催!

今年のオープンキャンパスも鹿児島を残すのみとなり、これまで多くの方にご参加いただきました。各会場にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
さて、オープンキャンパスで伺えなかった街も数多くあることから、1日限りになりますが、勉強会&出張サポートを開催しようと思います。

“Vector Lounge高知 開催!” の続きを読む

レンダリングのためのガイド3_Twinmotion

最終的に、魅力的なレンダリングを作成することが、クライアントの賛同を得るための最良の方法のひとつです。完全に視覚化されたプロジェクトは、他とは比較にならないからです。

レンダリングに使用するアプリケーションはさまざまです。第3弾となる今回は、VectorworksでTwinmotionを使用するためのガイド、ヒント、およびコツを紹介します。 “レンダリングのためのガイド3_Twinmotion” の続きを読む

レンダリングのためのガイド2_Lumion

LumionのLiveSyncプラグインを使ってVectorworksのデザインを美しくビジュアル化することは、クライアントを魅了するための素晴らしい方法です。

今回は、VectorworksのプラチナパートナーであるLumionが、PCでデザインする場合の優れたレンダリングオプションであることを紹介します。

“レンダリングのためのガイド2_Lumion” の続きを読む