アルゴリズミックデザインのためのカスタマイズノード第3弾として、Pythonの外部ライブラリを活用してボロノイ図を生成するVoronoiノードをA&Aノードライブラリに追加しました。今回はこのVoronoiノードを使用して、ボロノイ図をプロダクトデザインに取り入れる方法をご紹介します。
第22回「ケーブルツール」
ケーブルツールを使用すると、ケーブルをケーブルパスに沿って図面に配置したり、トラスやバトンなどのリギングオブジェクトに沿って配置したり、個別に配置したりできます。
今回はシンプルにケーブルを描画する方法をご紹介します。 “第22回「ケーブルツール」” の続きを読む
レンダリングのためのガイド4_Enscape
レンダリングガイドの最後は、Enscapeを使ったリアルタイムレンダリングです。
WindowsでVectorworksをお使いの方は、ぜひご覧ください。
レンダリングのためのガイド3_Twinmotion
最終的に、魅力的なレンダリングを作成することが、クライアントの賛同を得るための最良の方法のひとつです。完全に視覚化されたプロジェクトは、他とは比較にならないからです。
レンダリングに使用するアプリケーションはさまざまです。第3弾となる今回は、VectorworksでTwinmotionを使用するためのガイド、ヒント、およびコツを紹介します。 “レンダリングのためのガイド3_Twinmotion” の続きを読む
レンダリングのためのガイド2_Lumion
LumionのLiveSyncプラグインを使ってVectorworksのデザインを美しくビジュアル化することは、クライアントを魅了するための素晴らしい方法です。
今回は、VectorworksのプラチナパートナーであるLumionが、PCでデザインする場合の優れたレンダリングオプションであることを紹介します。
レンダリングのためのガイド1_Renderworks
Vectorworksでは、Enscape、Lumion、Twinmotionなど、世界トップクラスのレンダリングソフトウェアをプラグインとして自由に利用することができます。
一方、Renderworksのレンダリングオプションは、Vectorworksにネイティブで存在します。
それぞれのレンダリングの特徴とメリットを、本日より4回連載でご紹介します。
第9回 Vectorworks Landmark Web勉強会を開催します
Vectorworks Landmark Web勉強会では、Vectorworks Landmark の機能を中心に、ユーザーのみなさまからご質問いただく機能をWeb上で操作してご紹介しています。
今回の勉強会は、「光の表現」をテーマに、6/28(火)に開催いたします。