Vectorworksを初めてご購入された方へのご案内ページを公開しました!

新しいソフトを購入して、さぁ使い始めよう!という一番心踊るタイミングでセットアップにつまずきたくないですよね。
Vectorworksをご導入されたみなさんがスムーズに使い始められるように、ご案内ページを作成いたしました!

“Vectorworksを初めてご購入された方へのご案内ページを公開しました!” の続きを読む

【テクニカルサポートからのご案内】Vectorworks が操作中/放置中に強制終了するようになってしまう現象について(Windowsのみ)

Vectorworks テクニカルサポートチームより、Vectorworksをご利用のみなさまに重要なご案内です。

“【テクニカルサポートからのご案内】Vectorworks が操作中/放置中に強制終了するようになってしまう現象について(Windowsのみ)” の続きを読む

テクニカルサポートページに2つの新しいTipsを公開

Vectorworks 2024のUP4より搭載された新機能「AI Visualizer」について利用時のヒントをまとめた AI Visualizerのすすめ と、サーバー構文を用いたネットワーク版の様々な管理方法をまとめた Vectorworks Navi ネットワーク版サーバー構文 使い方ガイド の2つのWebページを新たに公開しました!

“テクニカルサポートページに2つの新しいTipsを公開” の続きを読む

Vectorworks2024のキャンペーンを開始しました

10月1日より、Vectorworks2024のキャンペーンを開始しました。

Vectorworks 2021、2022、2023ユーザー様向け「Vectorworks Service Select同時申込キャンペーン」と
Vectorworks Service Select 契約者向け「ライセンス割引キャンペーン」の2つのキャンペーンが始まりました。

“Vectorworks2024のキャンペーンを開始しました” の続きを読む

Vectorworks Architectとデータ連携が可能になる構造EXの最新バージョンがリリース!

ArchitectDesigner

株式会社インテグラルから絶賛発売中の木造建築物 構造計算ソフトである住宅性能診断士 ホームズ君「構造EX」に、最新バージョンの更新プログラム Ver.5.00 がリリースされました!

この最新バージョンで、Vectorworks Architectとのデータ連携が可能になります。

“Vectorworks Architectとデータ連携が可能になる構造EXの最新バージョンがリリース!” の続きを読む

Vectorworks 2024 の新たな機能 AI Visualizerの紹介

最近、人工知能(AI)が話題になっていますが、デザインワークフローで AI が果たす役割をご存知ですか?

この記事では、Vectorworks 2024 Update 4の一部として新たに搭載されたAI Visualizer について説明するとともに、反復デザインの重要性とVectorworksで制限なくデザインできる最新の方法についてご紹介します。

“Vectorworks 2024 の新たな機能 AI Visualizerの紹介” の続きを読む