2025年4月23日(水)〜24日(木)福岡県立ももち文化センターで開催の「合同展示会」に出展します。

【テクニカルサポートからのご案内】現在多くお問い合わせをいただいている現象/トラブルについて
Vectorworksテクニカルサポートチームより、Vectorworks 2025をご利用のみなさまにご案内です。
Vectorworks 2025がリリースされてから約3ヶ月が経ち、様々なお問い合わせをいただいております。
今回はお問い合わせが多い内容と各サポートページをご案内いたします。
Vectorworks オープンキャンパス 2025年5月以降の日程が決まりました
全国各地でVectorworksの操作体験セミナーを行うオープンキャンパスの、5月以降の日程が決まりました。
エクステリア×ガーデンエキシビション 2025に出展します
2025年4月10日(木)〜11日(金)幕張メッセで開催の「エクステリア×ガーデンエキシビション 2025」に出展します。
2025年以降のAEC業界の未来を形づくるトレンドを探る
2025年以降、BIM(Building Information Modeling)、AI(人工知能)、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、サステナブルデザイン分析について、AEC業界の専門家はどう考えているのか、Vectorworks, Inc. の調査レポートをご紹介します。
Vectorworks 2024 Update 8 をリリース






2月18日付で、Vectorworks 2024 Update 8がリリースされました!
Vectorworks最新バージョン「2025」シリーズ発売のご案内
設計者・デザイナーのすべてのデザインフェーズにおいて、今まで以上の使いやすさでビジュアライズとモデリングを可能にするVectorworks 2025を本日、2025年1月15日に販売開始しました。
Design Dayのアーカイブを公開しました
いよいよVectorworks 2025のリリースが明日(1/15)となりました。
昨年開催した、Vectorworks 2025を国内初披露したイベント「Design Day」のアーカイブをUniversityにて公開しました。
ぜひ明日のリリースを心待ちにしながら、動画をお楽しみください。
「Vectorworks Service Select 無償バンドルキャンペーン」お申し込みの締切迫る!
Vectorworks Service Select 無償バンドルキャンペーンにて、Vectorworksを導入された方、お申し込みはお済みですか?
“「Vectorworks Service Select 無償バンドルキャンペーン」お申し込みの締切迫る!” の続きを読む
Countdown 2025:新機能紹介 vol.3
あけましておめでとうございます!2025年もDesign Blogをどうぞよろしくお願いいたします。
Vectorworks 2025の発売も、来週に迫りました!
Countdown 2025の最終回は、Vectorworksをより便利にお使いいただけるいろいろな機能のご紹介です。
Countdown 2025:新機能紹介 vol.2
今回ご紹介するのは、従来のバージョンと比べて強化された機能についてです。
第16回Landmark Web勉強会を開催します
Vectorworks Landmark Web勉強会では、Vectorworks Landmark の機能を中心に、ユーザーのみなさまからご質問いただく機能をWeb上で操作してご紹介しています。
12/26(水)に今年最初で最後の勉強会を開催し、先日お披露目した「Vectorworks Landmark 2025」のイチオシ機能をご紹介します。
Countdown 2025:新機能紹介 vol.1
今年も残すところ1ヶ月をきりました。アドベントカレンダーとまではいきませんが、来年1月15日のリリースを心待ちにしながらVectorworks 2025を紹介してまいります。第一弾は、主な新機能の紹介です。
【海外事例】米国セットデザイナーがSketchUpからVectorworksへ乗り換えたわけ
セットデザインにおいて、創造的なビジョンを実現するには選択するツールが非常に重要です。
Tom Wagman氏がセットデザインのすべての作業にVectorworksを選んだ理由と方法についてご紹介します。
Vectorworks University 新ラーニング動画公開のご案内
Vectorworksを学べるeラーニング動画サイト『Vectorworks University』に〈Vectorworks Architect 壁式RC造〉のラーニングパスが追加されました。