通り芯を作成

縦軸と横軸の通り芯を作成します。



パラメータ

説明

横軸

横軸を作成するパラメータです。

 作成方向

横軸の作成方向を選択します。

「右方向」「左方向」から選択することができます。

 スタイル

横軸に表記する番号のスタイルを選択します。

「いろは順」「ABC順」「123順」の3つから選択することができます。

 前の点との間隔

横軸の通り芯の前の点との間隔を表示します。

1点目は必ずゼロとなり、編集することはできません。

左側のスタイル部分をドラッグすると、順番を入れ替えることができます。

ただし、一番最初にドロップすると、2点目に自動的に移動されます。

 等間隔

横軸のすべての通り芯の間隔を同じにするときにチェックを入れます。

等間隔にすると「新規」はクリックできません。

通り芯を追加する場合は「複製」をクリックします。

 前記号

横軸の番号の前記号を入力します。

 後記号

横軸の番号の後記号を入力します。

 追加

クリックすると横軸に新しい点を追加します。

クリック後、表示されるダイアログに数値を入力します。

一覧でいずれかの点を選択していると、その点の下に追加されます。

何も選択していないときは、最後の点の後に追加されます。

 編集

横軸の既存の点を編集します。

クリック後、表示されるダイアログで数値を入力します。

 複製

横軸の一覧で選択している点を複製します。

選択している点の後ろに複製されます。

 削除

横軸の一覧で選択している点を削除します。

1点目は削除することができません。

縦軸

縦軸を作成するパラメータです。

 作成方向

縦軸の作成方向を選択します。

「右方向」「左方向」から選択することができます。

 スタイル

縦軸に表記する番号のスタイルを選択します。

「いろは順」「ABC順」「123順」の3つから選択することができます。

 前の点との間隔

縦軸の通り芯の前の点との間隔を表示します。

1点目は必ずゼロとなり、編集することはできません。

左側のスタイル部分をドラッグすると、順番を入れ替えることができます。

ただし、一番最初にドロップすると、2点目に自動的に移動されます。

 等間隔

縦軸のすべての通り芯の間隔を同じにするときにチェックを入れます。

等間隔にすると「新規」はクリックできません。

通り芯を追加する場合は「複製」をクリックします。

 前記号

縦軸の番号の前記号を入力します。

 後記号

縦軸の番号の後記号を入力します。

 追加

クリックすると縦軸に新しい点を追加します。

クリック後、表示されるダイアログに数値を入力します。

一覧でいずれかの点を選択していると、その点の下に追加されます。

何も選択していないときは、最後の点の後に追加されます。

 編集

縦軸の既存の点を編集します。

クリック後、表示されるダイアログで数値を入力します。

 複製

縦軸の一覧で選択している点を複製します。

選択している点の後ろに複製されます。

 削除

縦軸の一覧で選択している点を削除します。

1点目は削除することができません。

クラス設定

通り芯図形に割り当てるクラスを設定します。

 通り芯図形

作成される通り芯に割り当てるクラスを選択します。

 番号

通り芯の番号に割り当てるクラスを選択します。

 オフセット線

通り芯のオフセット線に割り当てるクラスを選択します。

 引出線

通り芯の引出線に割り当てるクラスを選択します。

 寸法線

通り芯の寸法線に割り当てるクラスを選択します。

デフォルトでは、寸法クラスが選択されます。

 3D 通り芯

通り芯の3Dに割り当てるクラスを選択します。

  クラス属性を使用

割り当てたクラスの属性を使用する場合に、チェックを入れます。

各クラス割り当てで、<図形のクラス>以外のクラスを選択した場合に表示されます。