実践OpenBIM

12. SAVE-建築との連携

この記事は【2013年9月4日】に公開されたもので、2年以上経過しています。
記事の内容が古くなっていたり、新機能の追加・機能の改善が図られていることがあります。

スペースへ変換します。

一連の作業をより詳細にご覧になりたい方は、「BIM実践講座」や、「Open BIM : CADWe’ll TfasIVとの連携」をご覧下さい。

スペースに変換されました。

スペースに変換後

アングルを変えて確認します。

スペースを3D表示

 

すべての階を同様の方法でスペース化しました。

各階スペース

壁や建具、柱をモデリングしていきます。

建具や柱を設置

Architectの専用ツール、専用コマンドを活用します。

3Dで表示

◎POINT-1 !!
ここで、「SAVE-建築」にデータを渡す際のポイントを紹介いたします。
「SAVE-建築」側で建築外皮の情報を自動取得し、PAL計算用の情報として処理します。 その際、壁が柱で分断されていると、設定項目が煩雑化し、作業の省力化がなされません。
Vectorworks側では、壁のみ、または柱を壁が貫通したモデルを作成すると、SAVE-建築側で効率良く作業を行なうことが可能です。(詳細は、SAVE-建築側の説明を参照下さい)

柱を貫通した壁の配置

柱を貫通した壁の配置

柱をハイライト表示

柱をハイライト表示

今回は、壁が柱を貫通するモデルとして作成しました。
( 意匠設計において、柱位置は重要な要素となります。モデリング後のデータ利用によって、柱と壁の取り合いは修正可能です。)

◎POINT-2 !!
作成した壁オブジェクトに名前を付けておきます。 これは、「SAVE-建築」の層構成設定ダイアログにて、設定しやすくするためです。
詳しくは、「SAVE-建築」の材料設定をご覧下さい。

データパレット